
海外に移住・駐在した方で、「新しくブログを始めてみたい!」と思ったことがある人は多いのではないでしょうか。
今回はタイに滞在している方向けに「タイでブロガーデビュー!」をテーマにタイでブログを始める方法について紹介していきます。
これからタイでブロガーデビューしていきたいと考えている方の参考になれば幸いです。
無料ブログと有料ブログについて
まず、ブログには無料のものと有料のものとの2種類のブログがあります。
ブログを始める際は、まず、この2つのどちらを使うかを決めると良いかと思います。
無料と有料の違いは「サーバーとドメインをレンタルしているか自分で取得しているか」という点です。
無料ブログ:サーバーとドメインをレンタル
有料ブログ:サーバーとドメインを自分で取得
以下、それぞれの特徴をまとめてみました。
無料ブログの例
無料ブログにはいろいろな種類があり、既存のブロガーさんはどれかしらを選んでブログを書いています。
■Amebaブログ
https://ameblo.jp/
■ライブドアブログ
https://blog.livedoor.com/
■はてなブログ
https://hatenablog.com/
■FC2ブログ
https://blog.fc2.com/
■Seesaaブログ
https://blog.seesaa.jp/
*他にも様々なブログがあります。
無料ブログの良いところは、無料であることに加えて、操作が簡単な設計であったり、有料ブログにあるようなサーバーやドメインの煩わしい設定などがほとんど不要である点です。私のブログも最初は無料ブログからスタートしました。
有料ブログの例

有料ブログで一番有名なのが「ワードプレス(WordPress)」です。ワードプレスはWEBサイト制作のソフトウェアですが、その利便性から世界中の人に使われているサービスになっています。
ワードプレスを使ってブログを運営する際には、自分でサーバーとドメインのレンタルが必要になり、このレンタルをする時に費用がかかります。
レンタルサーバーは「ロリポップ」又は「エックスサーバー」を使う人が多く、ドメインは「ムームードメイン」や「お名前.com」が使われることが多いです。
*ワードプレスでブログを作る方法については下記記事で紹介しています。

ワードプレスの良いところは、様々なテンプレートを使って好みのデザインにできることや自分で好きなようにカスタマイズすることができる点です。また、ワードプレスには「プラグイン」というものがあり、様々な機能をブログに実装することができます。
初めての人は無料ブログがおすすめ!
初めてブログを始める方は、最初無料ブログからスタートするのが良いと思います。
理由は「数記事で更新が止まる人が多いから」です。
ブログを書いている人の中には、ずっとブログ更新をしている人もいれば、数記事書いた後全く更新しなくなる人もいますが、後者の方が多いと思います。
数記事だけ書いて終わってしまう場合、ワードプレスなどで有料ブログ運営をしてもお金が無駄になるだけなので、まずはブログを書き始めてみて、自分が続くかどうか試してみるのが良いと思います。
更新が続いていき、「自分でカスタマイズしたブログを作りたい!」という気持ちがでてきたら、ワードプレスに移行してブログ運営を続けていくのが良いと思います。
以上、今回は「無料ブログと有料ブログについて」でした!