「長時間デスクワークで、目の疲労や肩こりがひどい・・・」
「パソコンの画面を見過ぎて頭が痛い・・・」
「猫背になってしまった・・・」
オフィスでひたすらパソコンとにらめっこしている方の多くが
そんな悩みを抱えているのではないでしょうか。
今回は、そんな方へ疲労を解消するためのオススメグッズをいくつか紹介します。
ブルーライトメガネ
![11205568_695945290528975_4238896700514781302_n](https://be-ambitious.info/wp-content/uploads/2015/05/11205568_695945290528975_4238896700514781302_n.jpg)
かなり有名になってきましたが、まだ使ったことがない人も多いのでないでしょうか。
ブルーライトをカットしてくれるので、目の疲労をかなり軽減してくれます。
使ったことのない人は是非使ってみてください!!
マウス
![11263032_703071536483017_8591860953425811729_n](https://be-ambitious.info/wp-content/uploads/2015/05/11263032_703071536483017_8591860953425811729_n.jpg)
今いろいろなマウスが出ていますが、
僕がオススメするのは、このマウス!
なんじゃこれ!と思われた方もいるかと思いますが、これはマウスの使用時に手が腱鞘炎になったりするのを解消するために発明されたものです。従来のものに比べて握りしめて扱います。
つかむ感じで操作をし、側面にあるボタンで右・左クリックをしたり、スクロールできたりします。
また親指の部分ではページの戻るボタン的な役割を果たしてくれる優れものです!
マウスパッド
![11165268_695945310528973_6443589218431999624_n](https://be-ambitious.info/wp-content/uploads/2015/05/11165268_695945310528973_6443589218431999624_n.jpg)
僕のおすすめはFITTIO(フィッティオ)のマウスパッドです。
説明書を読むと下記のような特性があるようです。
①自然な角度
写真だとわかりにくいかと思いますが、このマウスパッドは左側が若干高くなるように作られています。
これはマウスに手を置いたときに骨格に対して自然な位置にきやすくするためらしいです。
②ハンドレス部分の高さ
手首の部分(ハンドレス部)が高く作られているため、高いの好きな人にはいいかと思います。
③素材
プニプニしたゴムの素材でできているので柔軟性があります。
マウスパッドでも疲労解消を狙えるので、一度マウスパッドの変更を検討してみてはいかがでしょうか。
アイマスク
![11178272_695945337195637_529539804776622196_n](https://be-ambitious.info/wp-content/uploads/2015/05/11178272_695945337195637_529539804776622196_n.jpg)
めっちゃ愛用してます(笑)
特に「蒸気でアイマスク」はヘビーユーザーレベルに達しています。
袋をあけると勝手にアイマスクが温かくなるので、それを目の上に乗せて寝ます。
だいたい10分くらいで温度が下がっていくのですが、いつもその間に眠りに落ちています。
目がすっきりして、とても心地よいので使ったことのない方は是非!!
冷却シート
![11165255_696149327175238_2161795967053574530_n](https://be-ambitious.info/wp-content/uploads/2015/05/11165255_696149327175238_2161795967053574530_n.jpg)
今日はいつも以上に疲れたなーという時、寝る前につけてます。
朝起きた時のすっきり感が最高です。
また、グッズではないですが、
目の疲労を解消するためのマッサージもオススメします!
【参考サイト】
http://studyhacker.net/columns/tsubo-for-study
以上、デスクワークでの疲労解消にオススメグッズでした!!