
今回はサイアム・パラゴンにある水族館「シーライフ・バンコク・オーシャンワールド」について書いていきたいと思います。
この水族館は、サイアム・パラゴンに行くたびにずっと気になっていたのですが、なかなか行ける機会がなく、ずっと楽しみにしていた場所の一つです。
行ってみた感想としては、思っていた以上に良い水族館でした!
子供も楽しめるしかけが随所に見られ、家族連れで来ている人がたくさんいました。
それでは、以下シーライフ・バンコク・オーシャンワールドの魅力を写真と共に解説していきます!
シーライフ・バンコク・オーシャンワールドの場所
最寄駅:BTSサイアム5番出口
5番出口からサイアムパラゴンに入り、エスカレーターで一つ下のG階に降り、さらにもう一回降りてB階に降りていくと水族館があります。
営業時間:10:00〜21:00(最終入場時間は20時)
公式HP:https://www.visitsealife.com/bangkok/en/
チケット購入ページはこちら。
Facebookページはこちら。
Instagramページはこちら。
<Youtubeチャンネル>

水族館の入り口はこんな感じです。WEBサイト内だけでなく、ここでもチケットを購入できます。
水族館の雰囲気

それでは、水族館の中の様子を写真と共に解説していきます!
入ってすぐのところにはいきなりカニさんがいました^^

タコさんは寝てました。

こちらは、水族館にある「SHARK MISSION」という場所。

デジタル海洋生物を背景に写真撮影などができる映像空間です。
個人的にはけっこう好きでした!

ウツボさん。

館内にはグラスボート乗り場もありました!
こんな感じで子供向けトンネルもありました!


ニモを思い出します。
おっ。。。


爬虫類のエリアもあります!

見たことないカエルがたくさんいました!



蛇もしました!

館内には売店がちらほらありました。歩き疲れたらゆったり休憩もできます。
エイさん。


こんな感じで水槽内に顔を出して撮影できるスポットもあります。



水中トンネルゾーン。
泳いでいる姿を下から見ることができます^^
サメさんもいました!
水槽内に像があるゾーンもあり、海に沈んだ都を見ているようでした。
ペンギンさんもいました。

水族館の出口には、お土産ショップがあります。
人形など、海の生き物に関する雑貨・お土産が販売されていました。

以上、シーライフ・バンコク・オーシャンワールドのご紹介でした。
家族連れで来ている人がたくさんいましたので、お子さんがいる方はぜひ!