
先日、ある方かた「タイのお米ってどんな感じなんですか?」と質問を受けたので、ざっくりとタイのお米について紹介してみようと思います。
スーパーに行くと様々なタイ米が販売されています

まず、タイのお米の種類ですが、スーパーに行くとたくさんの種類のお米が販売されています。
日本でも有名なジャスミンライス(タイ米の最高級品)をはじめ、様々なお米があります。
タイのスーパーに行ったことがある人はご存知かと思いますが、通常の白米以外にもスーパーフードとして注目されているライスベリー(紫のご飯)などもあります。

タイ米の特徴

タイ米は「インディカ種」という品種です。米粒が細長く、パサパサとした食感があるという特徴があります。ジャポニカ種とは異なりモチモチした食感はありません。

もち米について

タイではもち米もよく食べられており、タイ料理レストランに行くとよく見かけます。
代表的なものとして「カオニャオ・マムアン(マンゴーともち米のデザート)」があります。
せっかくタイに住んでいるので、タイ米について今後もいろいろいろ調べて記事を更新していけたらと思います。