
今回はバンコクのBTSパヤタイ周辺の観光情報をまとめました!
旅行でパヤタイ周辺に滞在する予定がある方の参考になれば幸いです^^
ご紹介するスポットはこちらの5箇所(観光スポット4箇所+パヤタイのおすすめカフェ)です。
Contents
観光スポット①ワット・ベンチャマボピット

観光スポット一つ目は、ワット・ベンチャマボピットです。かなり有名な寺院なので行ったことがない方はぜひ一度行ってみてください^^
ワット・ベンチャマボピットは、1899年にラーマ5世の命によって本堂が建立された寺院。建立時にイタリア人技師たちによる西洋技術が活用され、建材にはイタリア産の大理石が使用されている。本堂の窓にはステンドグラス、屋根にはあざかやなオレンジ色の瓦が使用されている。本堂内にある本尊の台座にはラーマ5世の遺骨が納められている。

行き方や見所についてはこちらの記事をご参照ください!駅からタクシーで10分ほどで到着します。

観光スポット②アナンタ・サマコム宮殿

2つ目のスポットは、「ラーマ5世騎馬像」と「アナンタ・サマコム宮殿」です。
アナンタ・サマコム宮殿は昔中に入って見学できたのですが、今は見学できなくなってしまい、外から見るだけのスポットです。
外から見るだけではありますが、騎馬像と宮殿の凛々しい雰囲気を感じることができます。
1つ目に紹介した「ワット・ベンチャマボピット」の歩いてすぐの距離にありますので、併せて観光してみてください。
行き方や詳細はこちらをご参照ください。

観光スポット③タイ警察博物館とパールサカワン宮殿

3つ目の観光スポットは、タイ警察博物館とパールサカワン宮殿です。
2つ目で紹介した観光スポット「ラーマ5世騎馬像とアナンタ・サマコム宮殿」のすぐ前にあるスポットです。

この博物館ではタイ警察の歴史や職務内容について知ることができます。
日本語の音声ガイドもありますので、しっかりと展示品の背景情報を理解することができます。


また、同じ敷地内には、パールサカワン宮殿という宮殿もありますので、併せて行くのがおすすめです。こちらも音声ガイドがあります!
パールサカワン宮殿は、嘗てラマ5世の息子であるチャクラボンセ王子が住んでいた宮殿で、現在は様々な行事を行う場として使用されたり、歴史を学ぶことができる博物館として使用されていたりしています。

火曜〜金曜:10:00〜16:00
*月曜・土日・祝日は閉館
観光スポット④スアンパッカード宮殿

4つ目の観光スポットは、スアンパッカード宮殿です。
タイの古美術品を見学できる場所です。
スアン・パッカード宮殿は、古美術博物館として公開されている宮殿です。昔、チュムポット・バリパット・ナコーンサワン親王(ラーマ5世の孫にあたる人物)と妻モム・ラーチャウォン・パンティップ・バリパットの夫妻が御所として建てた場所です。夫妻は芸術や文化に関心を持っており、タイの若い芸術家たちを支援する目的で、1952年に今まで収集してきた古美術品を一般公開し、現在に至ります。

行き方等、詳細はこちらのページをご覧ください。

パヤタイのおすすめカフェ!FACTORY COFFEE

5つ目は、FACTORY COFFEE(ファクトリーコーヒー)です。
このカフェはタイ人・在タイ外国人に関わらず大人気なカフェで、タイのバリスタチャンピオンになったことがある人が在籍していることで有名です。

味も価格も文句無しのカフェなので、パヤタイに滞在している方はぜひ行ってみてください^^

*駅のすぐ近くにあります。
毎日:08:00〜18:00
以上、パヤタイのおすすめ観光スポットでした!気になる場所がありましたら、ぜひ行ってみてください^^